筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.12.19 12:00
栄養豊富な野菜
こんにちはトレーナーのTAKAです。
前回の記事ではビタミンの摂り方について記事を書きました。
その中で重要だったことはビタミンは熱と水分で失われてしまうこと。
野菜からビタミンを摂ることが重要とお伝えさせて頂きました。
今回の記事では
野菜はどの野菜がいいか
野菜のどの部分に栄養が詰まっているかなど
意外と見落としている栄養を逃がさない為のポイントなどを今回記事にしていけたらと思っています。
栄養素を逃さないポイントとして
葉、茎、皮、種この4つに注目することがポイントです。
この葉、茎、皮、種は本体より栄養豊富だったり、本体にない栄養素が含まれています。
現時点だと私のお伝えしたいことが伝わらないと思うので例をあげていきます。
葉でいうとにんじんや大根
茎でいうとブロッコリー
皮でいうとにんじん、大根、じゃがいも
種でいうとピーマン、かぼちゃになります。
これらの葉、茎、皮、種などは摂取したほうがいいとされています。
理由はシンプルで栄養が豊富だからです。
これらの食材の保存方法もこの記事のおまけとして載せていきます。
保存方法としては基本は冷蔵庫の野菜室ですが、常温のほうがいい野菜もあります。
常温で保存するべき野菜は夏野菜(トマト・きゅうり・なす・ピーマン)と原産地が暖かい国の野菜(さつまいも・里芋)です。
是非野菜を摂取するときなどにお役立てください。
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 10:00
2022.12.16 14:00