睡眠について
こんにちはトレーナーのTAKAです。
皆さん睡眠について考えたことや本を読んだことはありますか?
毎日皆さん睡眠をとっていますが時間や質などを気にされてますか?
今回はなぜ睡眠を取らないといけないか睡眠不足のデメリットや睡眠の質をよくする為に何をしたらいいかをお伝えできたらと思います。
人はなぜ眠るのか?考えたことはありますか?
睡眠の役割として一つ目は記憶のスペースを作ることだと最近の研究でわかっています。
睡眠を取ることで脳がリフレッシュされ新しいことを学ぶ準備ができるのです。
それに加えて脳の掃除があげられるのですが脳も活動する中で老廃物を出すとされています。
その老廃物を排水する下水のシステムのようなものが脳にはあります。寝ている間にこれが活発化して脳を綺麗な状態に保ってくれてます。
さらに夢をみることに実は意味があり
夢はご存知の方も多いと思いますが浅い睡眠のときに見るものなのですが
これは2つあるとされています。
一つ目はメンタルヘルスを整える役割です。
夢はセルフセラピーと言われていてその日経験したことや辛いことなどトラウマになる出来事から解放してくれる役割があります。
二つ目は問題解決や創造性の開花にも関係しています。
記憶をただ定着させるだけではなく記憶を統合してより高度な目的のために活用することにも役立ちます。
すごく難しく聞こえた方もいらっしゃったと思いますが
発明王といわれるエジソンは昼寝をよくしていたそうでその夢で見たものなどを
メモに全部記載して記録していたという有名な話もあります。
夢が新しい発想や創造性をもたらしてくれる可能性があるのでメモをするのは一つ何かのキッカケになる可能性はありそうですね。
睡眠不足のデメリットとしては健康寿命を短くする可能性が高いということで
病気のリスクが高まってしまうことはもちろん、心の健康にも影響があるとされています。
体感しやすいところだと脳へのパフォーマンスに影響があり集中力の低下は顕著に現れるデメリットといえるでしょう。
最後に睡眠の質を得る為にできることを箇条書きにしていきたいと思います。
いつも同じ時間に寝て同じ時間に起きること
寝る前の2-3時間前に運動を終えること
午後3時になったら昼寝をしない
寝る前にお風呂に浸かる
寝室を暗くする、涼しくするデジタル機器を触らない持ち込まない
カフェインとニコチンは摂取しない
寝る前にアルコールを摂取しない
夜遅い時間に大量な食事をしない
この中で実践できるものをひとつでも増やしていけると睡眠の質が大きく変わり普段のパフォーマンスも変わるはずなので是非やってみてください