水分摂取量の決め方
こんにちはトレーナーのTAKAです。
水分補給はとても重要なことです。
体内の水分が減って体重がたった2%落ちただけて有酸素運動のパフォーマンスに悪影響があると言われ、3%落ちると筋力に悪影響があると言われるほど水分というのは大事なファクターになってきます。
今回はその水分補給について
まず水分補給の対象になるもの
水分摂取量の決め方2種類などをご紹介できればと思っております。
皆さんは水分補給する際に何を飲まれますか?
私は水、お茶にすることが多いですが
飲みものにもさまざまな種類がありますがアルコール以外は水分補給に使えます。
例えばコーヒーを飲むとトイレが近くなるという人もいるかもしれませんが、
実際にコーヒーから摂れる水分は身体から出る水分より多くなります。
コーヒーのほかに紅茶、牛乳、ダイエット飲料など
アルコール以外のすべての飲み物は水分補給としてカウントしてもOKです。アルコールに限っては利尿作用がかなり強く摂れる水分以上に尿で水分が出てしまうので水分補給にはなりません。
なのでアルコール摂る際は別に飲み物を飲まないと水分補給が不足してしまうことになるのでアルコール摂取した際はアルコール以上の水分補給が必要ですね。
それでは本題に入ります。
水分摂取量の決め方を2種類お伝えしていきます。
まず一つ目は体重をベースに決める方法で体重23kgあたり水分1ℓと考えるもので
もし体重70kgであれば約3ℓということになります。
そしてもう一つは尿の色です。
喉が乾く感覚に従って水分を摂りトイレに行ったときに尿の色を確認する方法です。
本来はこらちが推奨されてます。
色が濃いようであれば水分補給が必要だと考えられ、逆に薄いときのほうが水分が十分に摂れている状態です。
ただビタミンを摂ったり、マルチビタミンのようなサプリメントを摂ったりしたときはその影響で尿の色が変わることもあるので注意が必要です。
自分がどれくらい摂ればいいかわからないときはまずは体重を基に計算して
この量を摂りながら喉の渇き具合と尿の色などはどうなのかを注意してみて尿の色が濃いなら水分をさらに多く摂るなども方法としては有効なので尿の色で水分量を考慮してみてください。