筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.12.10 18:00
減量中に不足しやすい栄養素
身体づくりでは三大栄養素と微量栄養素のビタミンミネラルを摂ることは重要です。
減量中だと食事量が減り
そこから得られる栄養素も少なくなります。
その際に不足しやすい栄養素を
今回上げて
それに対しての改善法もお伝えしていけたらと思います。
その不足しやい栄養素は
ビタミンD 亜鉛 カルシウム
マグネシウム 鉄
以上の5点です。
まず亜鉛が不足すると
甲状腺の機能が低下しやすく
代謝に影響が起きやすくなります。
鉄は特に女性が不足しやすいのですが、筋量に影響を与えてしまい
カルシウムは骨に悪影響を与えてしまいます。
カルシウムは乳製品から摂ることができて、減量中摂取することが増えてきたであろうギリシャヨーグルトが炭水化物や脂質も少なく乳製品として使いやすいですね。
乳製品が合わない方もいらっしゃると思います。
そんな方はサプリメントを考えてみるのはいいかもしれません。
それらを改善する為には
①乳製品を摂ること
②赤身の肉を摂ること
③毎日太陽の陽を浴びること
ちなみに赤身の肉は牛に限りません。肉が赤身がかっていたり暗い色なのは鉄を含んでいる表れなのでそういうのを選んでもらったり、
乳製品は先程お伝えした通りで
毎日太陽の陽を浴びるに関してはビタミンDと大きな関係があります。
紫外線を浴びることで、体内でビタミンDが生成されます。
ビタミンDには、食物からのカルシウム吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、骨格を健康に維持するのに役立つ。骨量を保ち、骨粗鬆症を防ぐためにビタミンDは必須になってくるので
赤身の肉を摂ること
乳製品を摂ること
太陽の陽を浴びることは
特に減量中は意識してみてください。
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 10:00
2022.12.16 14:00