筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.12.09 14:00
股関節は動けるようにしておいた方がいい
こんにちは、池袋でパーソナルトレーニングを指導しております。
ばんと申します。
本日は、股関節についてをご紹介させて頂きます。
股関節の可動性とても大切です。
ある実験では股関節を固定すると足首が固まり関節可動域がなくなってしまうとの実験もあります。
なので股関節にかかわらずどこかの関節可動域がないとどこかの関節が固まり体を固定しようとするのか、過剰に働きすぎてしまいその分使いすぎてしまうかになってしまいます。
股関節に可動域となると大腿骨と寛骨のはまっている部分を動かせばいいと思われがちですが、動かして欲しい部分は大腿骨と寛骨と腰椎の連動を出して欲しいです。
この連動性ができて股関節がうまく動き始めてくるのでこの連動性を出せるようなウォーミングアップをしていけるようにしたいです。
股関節の可動性がでてくると、ヒップアップや腰痛などあらゆることに良い影響を出してくれるのでそこの部分はとてもいいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔥パーソナルトレーニング受付中🔥
男性、女性関わらず受付しております。
お問い合わせなどもお待ちしております。
料金形態
回数券4回 ¥30,000
回数券8回 ¥60,000
低価格で高品質のトレーニングを提供させて頂きます。
InstagramのDMにて『体験』と送ってください。
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 14:00
2022.12.18 12:00