慢性腰痛を回避するデスクワーク戦術
慢性腰痛の方は
多くの場合前屈みの作業を頻繁に行う
あるいは
デスクワーク
さらに在宅ワークで自分のデスクをカスタマイズしまくって
殆ど立たなくなってしまうというケースもあるでしょう。
加えて通勤での移動が減り姿勢を固定する頻度が増えてしまうなんてことも、、、
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『慢性腰痛を回避するデスクワーク戦術』
です。
って大した戦術じゃないんですが、
今度デスクワーカーにして欲しい椅子で行えるエクササイズを
まとめようと思うのですが、
エクササイズよりもっと簡単なことから始めていただきたいなと
思います!
(写真は全く関係ありません!なんか不気味だなって思いましたw)
あるドイツのコールセンターで行われた実験によると
慢性腰痛を抱える人のある特徴があります。
それは『姿勢を固定しすぎる』ということです。
いくら集中していてもやはり数分毎に立ったり
椅子の上で背骨を丸めたり、反ったり、回したり
して欲しいのです。
30分に1度2分間ストレッチしてもきっと損はないはずです。
というより腰痛によって作業効率やQOLが下がるようであれば
確実にその2分を割いた方が良いでしょう。
きっとよくわからない
気持ちいいだけの整体に通う時間とお金をセーブできるはずです。
またコツとして
・タイマーを予めかけて仕事する習慣をつける
→追いでに集中力もアップしてタイマーが鳴ったら動くことをリマインドできる
・パソコンの画面の高さが画面の中央と目線が同じ高さにする
→
・骨盤が後ろに倒れないようにお尻の後ろ半分にタオルを置く
などの予防策もあります。
ぜひ行ってみてください〜
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー