筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.12.06 12:00
立ち姿勢を「楽」にする方法はあった!!
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
本日はのテーマは、「立ち姿勢を楽にする方法」についてお伝えしてきます!!
この記事を読んでいる方は、立ち仕事や家事、趣味で立っている姿勢が長く疲れやすいですか??もし、立ち姿勢を楽に過ごしたいという方はぜひ記事を読んですぐに実践して見てください!
もしかしたら、驚くほど身体が疲れにくく、楽になるかもしれません!!
楽になる立ち姿勢とは?
それは、体重の乗せ方を内側のくるぶしを意識することです!!
それはなぜでしょう??
足の内側には「脛骨」と言う骨があります。
この脛骨という骨は足の脛のことを指しますが、この骨は太く身体を安定させてくれる役割があります。
そのため、立ち姿勢の時に、足の内くるぶしに体重を乗せることを意識することで、骨で体重を支えてくれるので楽に感じるかもしれません!!
また、体重の乗せ方ですが、
つま先に体重が乗ってしまっている場合も注意が必要です!!特にヒールの高い靴や、浮指、外反母趾などの方は疲れやすい特徴があります!!
このような方は、体重を踵に乗せることを意識してあげるとバランス良く体重を乗せることができるかもしれませんね!
まとめ
今回は、立ち姿勢を楽にする立ち方をお伝えしました!!
すぐに実践できることなので、今すぐ実践してみてよければ日常生活でも意識して行うと良いでしょう!きっと足が疲れにくくなることでライフスタイルが変わるかもしれませんね!
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 14:00
2022.12.18 12:00