プロテインのメリット!?
今回の記事ではサプリメントとしてのプロテインの重要性やメリットについてお話していきます。
プロテイン=たんぱく質を指しますが一般的には筋肉をつけるために必要であると認識されているが実はプロテインによっても体質改善を行い免疫や痩せやすい体作り、など見た目から健康までカバーできるというお話していきます。
肌荒れしやすい人、痩せにくい人、太りやすい人、体力をつけたい人、体調を良くしたい人、元気な体作りを行いたい人、美しいボディラインを手に入れたい人は今回の記事で読むことでより効率よく達成することができるかもしれません!!
① 効率がいい
② 手間が省ける
③ 負担が少ない
④ アミノ酸を不足せずにすむ
①効率がいい
そもそもたんぱく質は皮膚や髪、爪などの生成に必要不可欠な物質であるし、免疫作用や筋合成などの作用があります。人の体の殆どはたんぱく質でできているのでなくてはならない栄養素であることは明らかです。
たんぱく質が不足し、消化酵素の分泌不足や脂質の分解酵素の分泌が不足していると肉や卵などたんぱく質以外にも脂質など多くの栄養素を含む食品からたんぱく質を摂取すると逆影響になる場合があります。
結果、高たんぱくな食材であっても消化不良を起こす可能性が十分にあります。
プロテインの場合はシンプルにたんぱく質だけを含むので効率よくたんぱく質という栄養素を確保することができます。
②手間が省ける
プロテインの最大のメリットとして手間が省けるということ。
私達はたんぱく質を食事のみで摂取しようとすると肉、卵、魚、大豆などおおくの食品を大量に摂取し続けなくてはなりません。
しかしプロテインであれば一瞬で純粋なたんぱく質の最適料を摂取することができます。
また金銭的な負担を軽減することができます。
③負担が少ない
プロテインとはそもそもたんぱく質のことを指していると何度も話していますが、このたんぱく質は体内でどんどん分解されアミノ酸という形に変わっていきます。更にたんぱく質以外にも炭水化物や脂質を含む食材を摂取すると消化機関には負担をかけることになります。
慢性的な消化不良や便秘、体調不全が無い健康的な人であれば肉や卵から摂取してしまっても問題ありませんが、これらの慢性症状を感じる場合は消化にも優しいプロテインをこまめに摂取して体質そのものを改善してしまうのが必要不可欠です。
消化酵素を十分に出せる人であれば肉や卵でも良いのですが
しかしプロテインは純粋なアミノ酸の塊なので消化器官に無駄な負担をかけ、まい
④アミノ酸を不足せずにすむ
世の中には多くのたんぱく質を多く含む食材が存在しますが、物によっては「アミノ酸バランス」が足りていないものも存在します。例えば肉や卵、乳製品であればアミノ酸は十分に含まれますが植物性たんぱく質の場合は動物性に比べて含まれるアミノ酸の量が少ないとされています。
序盤にも説明したとおり、アミノ酸(たんぱく質)は爪、髪、皮膚、筋肉、免疫、消化酵素、その他人体の多くを構成しているため、アミノ酸が不足している場合はそれらのどれかに影響が出る可能性も十分にありえます。
そこでビーガンの方でもプロテインを摂取しておくことでアミノ酸が不足することはなくなります。
[まとめ]
本文をまとめると普段から慢性的な消化不良、便秘、体調不良を感じる方はたんぱく質が不足している可能性があります。これらの症状が出る場合健康はもちろんボディメイクをする際にも影響が出ます。十分にたんぱく質を確保できている場合これらが解消されより健康を目指せるし、ボディメイクの効率もグンと上がると言われています。
ぜひ参考にしてみてください。
【準備が簡単な食事!減量/増量両方可】
パーソナルトレーナー
鹿児島壮志(かごしまたけし)
出身:北海道
Instagram→take1_fit
公式ライン@→@734grqwc
【「FITNESTの記事を見た」と僕のInstagramまたは公式ライン@にメッセージをくれればパーソナルトレーニングが割引で行えます!!】