ウォーキングしても痩せにくい?と感じた時は○○チェック
ALOHA~!
姿勢改善ダイエットの専門家☆ウォーキングポッドキャスターOK和男です♪
「OKウォークを習ってから順調にダイエットの結果が出ていて毎日楽しいです!」
「OK和男先生に頂いたアドバイスどおりに歩き方を改善したら本当に脚が細くなりました♪」
「OKウォークでお腹周りがスッキリしてきました♪」
…と、OKウォーク受講生さんやクライアントさんから嬉しい成果報告を頂きます。
その一方、世の中には(OKウォークを習っていない人で)ウォーキングダイエットにトライすると決めて、筋トレやウォーキングを日々頑張ってみたものの思うような成果を得られずに、挫折してしまっている人もいらっしゃいます。
その違いは何なのか?
あなたは、わかりますか?
・歩く時の姿勢? ウォーキングフォーム?
・歩くスピードや距離?
・ウォーキングのコースや歩行時間?
… ぜんぶ 正解です!
他にも食事のことなどいろいろとありますが、問題を「思ったようなダイエット効果」が得られない!」ということに絞って考えると、こんな原因もあります!
それは
ズバリ!
「 順 番 」
「順番」を変えるだけで得られる成果が変わるのです!
≪ウォーキングダイエットで成果を高めるOKポイント≫
ウォーキングしているけれどなかなか痩せない人は、ウォーキングの前に筋トレを取り入れてみましょう!(「筋トレ→ウォーキング」の順番です)
ウォーキングの後に筋トレを実施している人は、筋トレをウォーキングの前に行うようにしてみましょう!(「筋トレ→ウォーキング」または「ウォーキング(ウォーミングアップ)→筋トレ→メインのウォーキング(脂肪燃焼)」の順番です)
きっと普段より高い脂肪燃焼効果を体感できますよ。
ちなみにこの時、私たちの体内では何が起こっているのでしょうか?なぜ筋トレは、ウォーキングの前がいいのでしょうか?
それは、筋トレをすることでその数分後には成長ホルモンが分泌されるからです。成長ホルモンの働きのひとつに、脂肪を脂肪酸に分解してくれる働きがあります。
脂肪が脂肪酸に変化したタイミングで有酸素運動(=ウォーキング)を行うことで、脂肪酸を消費して体脂肪燃焼効果をスムーズにする流れを作ることができます。
≪本日のまとめ≫
記事のタイトルの穴埋めは→【ウォーキングをしているのに痩せにくい?と感じた時は「順番」チェック】です。
簡単で効果の高いダイエットウォーキングのコツは、「筋トレ」→「ウォーキング」の順番がOK!
≪次回予告!≫
残りの人生を理想的なボディで楽しむために♪有酸素運動と無酸素運動の順番について、効果的なプログラムをお伝えします!
お楽しみに~(´▽`)/
今回の記事に「いいね」と感じたら、ぜひtwitter・facebook・ブログなどで、この記事のアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
OK和男の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、本日も理想のボディデザインの手段「筋トレ」と「ウォーキング」を目的に合わせて、上手に活用していきましょう!
マハロ~♪