筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.07.26 20:00
フライドチキンと健康の食事
皆さん、こんにちは。
今回の記事は栄養についてです!
やはり、運動でシェープアップ、もしくは筋トレ、パワーリフティングなど競技をやっていると何を食べるかは練習の成果と効率に響いて来ますね!
「毎日の厳しい食事制限はしんどいです。。。」
「フライドチキンが食べたい。。。」と思う方も多くいらっしゃると思います。
ここでは6つの方法で食べたいものと健康の食事の間のバランスをとっていきましょう!
1:よく食べるものをレベル分する。食べる頻度をレベルで決める。
私の例ではレベルは3つに分けてます。
レベル1:健康によく、食べるのにリスクのない食べ物。頻度は毎回の食事。
レベル2:レベル1とレベル3の間の食材。頻度は毎日に1回。
レベル3:健康にあまりよくないもの、リスクのある食材。頻度は毎週に1回。
例:
主食:
レベル1:玄米、オートミール、芋類
レベル2:白米、食パン、
レベル3:揚げパン
タンパク質類:
レベル1:鶏胸肉、ささみ、魚、えび、卵、牛乳
レベル2:赤身の牛肉、豚肉
レベル3:ハム、ソーセージ
野菜類:
レベル1:深緑色の野菜優先
レベル2:なし
レベル3:野菜の天ぷら、ザーサイ
果物類:
レベル1:柑橘系、イチゴ類
レベル2:砂糖不添加の果物の干物、スムージ
レベル3:缶の果物、濃縮還元のジュース
スナック菓子:
レベル1:食塩と油無添加のナッツ類
レベル2:ビターチョコレート
レベル3:ポテトチップス、各種キャンディー
ドリンク:
レベル1:水、レモン水
レベル2:ブラックコーヒー
レベル3:砂糖添加の各種のドリンク、酒
2:食事の多様性を保つ
違う色の食材を食べる。
赤色のトマト、オレンジ色の人参、南瓜、黄色のとうもろこし、緑の野菜、青色のブルーベリー、紫色のキャベツ、白色のカリフラワー、黒色の黒豆。