スクワットで脚が太くなりすぎてしまう人は?美脚になれない宿命なのか?
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です~(^ ^)
痩せようとしてスクワットしている人
脚痩せを狙ってスクワットしようとしている人
ちょっと徒歩移動したら脚がガチガチに硬くなってしまう人
そもそもお尻の筋肉死んでるかもしれませんよ
実際に死んでる訳ではないでしょうが臀筋群が適切に
活動できていないかもしれません。
ポイントは
『全身で効率よく動く!』
でっす!
筋肉には使いやすい筋肉使いにくい筋肉があります。
例えば骨の向きや位置を調整する細かい
梨状筋、小臀筋、中臀筋、大腰、腸骨筋などは
意図せず働くような筋肉です。
あ、あと横隔膜!これむっちゃ大事です。
外から動いているかほぼわからないですが超大事です!
つまりこれらの筋肉が絞扼していたりすれば働きにくくなります。
一方意識しやすいのが大腿四頭筋、広背筋、大腿方形筋、僧帽筋とかなのです。
これらの筋肉は硬くなってもある程度脳が優先的にコントロールしてくれます。
これらの筋肉って女性的にはあまり積極的に鍛えたい筋肉でもないですよね!
特に腿の前の大腿四頭筋これは特に太くしたくないはず!
とはいえ大腿四頭筋を極端に使わないようにお尻を後ろに引くスクワットをする輩
もいますがあれも回り回ってお尻使えないし自己流でやるのは本当にお勧めしませんw
さぁ、脚を細くするスクワットはどのように行うのか!?
それには3つの条件があります。
①痛みがない
②柔軟性
③安定性
この三つです!
詳しく知りたい方はお問い合わせください〜
ちなみに脚は長くなりませんが、
お尻を使って生きるだけで脚の形は変わりますよ。
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー