筋トレしようぜ!
NEW
2021.02.22
ストリームラインベルトを使った軸トレーニング方法
水泳元オリンピック日本代表の森隆弘です。
本日は、ストリームラインベルトを使った
「ボディポジションとブレない軸を作る
ためのトレーニング法」をご紹介します。
その方法は、ストリームラインベルトを
着けて泳ぐだけになります。
それだけでも骨盤や軸を安定させる
筋肉群が自然に働きやすくなります。
その時にどこの筋肉が動いているかを
意識することで効果が変わります。
ストリームラインベルトを付けた状態で
3つの流れで確認してみましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~陸上で4つを動きを確認~
(1)
1.下腹がギュッと締まって骨盤の幅が
小さくなっている
2.背骨が真っ直ぐに細く長く伸びている
3.お尻の上部の筋肉が締まっている
4.腹筋が軽く締まっている
→以上の4つが感じられない原因は
ストリームラインベルトが緩んでいる
可能性もありますので確認をしましょう
◯僕自身がストリームラインベルトを使用
する場合は、水中のみ少し強めに
締めていますがかなり効果を感じます。
(2)
~4つを意識しながら実際泳ぎましょう~
片手スイムや片脚キックをすることで
軸を安定させるお腹・お尻周りの筋肉が
動きやすくなります。
(3)
~ストリームラインベルトを外す~
1~2で必要な筋肉に刺激されていますので
ストリームラインベルトを外しても
着けていた時よりさらに高い
ボディポジションでスムーズに
泳げることがわかると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1~3の動作をベルトの強さや付ける位置
などを確認しながら丁寧に動作を
行うようにしましょう。