筋トレしようぜ!
NEW
2021.02.22
トレーニングプログラムの3要素
大分県内にあるパーソナルトレーニングスタジオ「Up to date」代表トレーナー菅原です。
トレーニングを始める前に、まずは、そのトレーニングの目的・目標は何かを設定することが大切です。
目的・目標が設定できたら、それを達成するためには、どんなプログラムが適切なのかを考えていきます。
この時に、大枠となる、あらかじめ決めておくべき要素を「トレーニング変数」と言います。
例えば、種目や負荷の設定、回数やセット数などがあります。
トレーニングに必要な変数は8〜10個ほどあり、その設定が適切であればトレーニング効果は大きくなるし、適切でなければ疲労ばかりがたまり、効果がないということになってしまいます。
その変数の中でも基本となる要素が3つあり、これを「トレーニングプログラムの3要素」と呼びます。
①強度(負荷の大きさ)
②量(1セットの回数やセット数)
③頻度(次はいつやればいいのか)
以上の3つが、トレーニングプログラムの3要素です
これらをトレーニング前に正しく設定しておくことが重要です。
ここが設定できていないと、狙った効果が表れにくくなります。
菅原佑馬(Yuma Sugawara)
大分県にあるPersonal Training Studio Up to date(アップトゥデイト)代表。運動を通じて楽しさと健康を届けることで、お客様の人生をもっと豊かにしたいという思いを胸に、正しく安全な情報をお伝えしています。
https://up-to-date-oita.com/