リバウンドは嫌だ!リバウンドしにくいダイエット
どうもこんにちは!
今日はダイエットの基本についてお話していきます!
まずダイエットの種類なんですが、
大まかに、、
脂質を抑えるダイエット、糖質を抑えるダイエットがあります。
これを増やすか減らすかでダイエットはできる訳です。
今回は脂質を抑える方でお話をしていきます。
さぁ!ダイエット始めるぞ!、、あら?
何からやればいいんだい?
まずダイエットを始めるときやりやすいのは脂質制限ではないかと思います。
油を控える。例えば 唐揚げ、 豚バラ、脂身の多い魚、お菓子 こんな感じですかね。
油っこいものを食べずに夜のお米を控える。
これをまずは心がけます。
当たり前ですが、今まで食べてたお菓子、油物、ピザなど減らし体にいい物を正しいタイミングで食べれば痩せます。
例えば
朝 卵焼き お米 味噌汁
間食プロテイン
昼 大戸屋でシマホッケ炭火焼き定食(ご飯少なめ)
間食プロテイン
夜 鶏ムネ肉とオクラの混ぜ物
こんな感じです。
この食事は1例です。
その人の基礎代謝などにもよりますが脂質を良質な食べ物から摂取しタンパク質と糖質のバランスを考え食事を摂るのです。
夜になるに連れて段々炭水化物量を減らしていくことも大切です。
ですが、1日全く炭水化物を食べないのとは違います。 これをやるとダイエットは失敗します。
目の前の体重は落ちますが、おぞましく筋肉が落ち、鬼のリバウンドをします。
1番の理想は筋トレプラスでやることですね。
筋肉量をなるべく維持した状態で体重を落とせれば熱量が下がることなく停滞しにくい状態になります。
もちろんそれでも確実に体重が停滞しないというわけでもありません。
停滞をしてしまった場合は炭水化物を多く摂取する日を作ります。 お昼のお米の量をいつもの3倍くらいにします。 これをやると一時的には体重が増えますが継続すると停滞していた体重が落ちてきます。
その日の体重をみるだけでなく長期でみてみましょう! そうすると体重がゆっくり落ちているのがわかります。 ダイエットは焦りが付き物です。
ゆっくり絞るのがリバウンドしないコツです!
頑張りましょう!
ホームページ
https://ikfitness.jp/index.php
インスタグラム
https://www.instagram.com/ikeyan_diet