筋トレしようぜ!
NEW
2021.01.19
ジャンプで力を発揮するための身体の使い方【下半身編】
前回は、ジャンプで力を発揮するための身体の使い方【上半身編】をお送りしましたが、今日は下半身についてお話ししていきたいと思います。
ジャンプのパフォーマンスアップは筋力も大切ですが、同時に、
・身体をうまく使えているのか
・タイミング
も非常に大切になってきます。
筋力は、中・長期的な視点で鍛えていかなければなりませんが、フォームや身体の使い方については、極端な言い方をすると、今すぐ向上させることが出来ます!
まず、踏み切る時のしゃがむ角度ですが、深くしゃがめばそれだけパワーを発揮できると考えている方もいらっしゃると思います。
しかし、しゃがみすぎ、深く踏み切りすぎは、返ってジャンプのパフォーマンスを落としてしまうので注意が必要です。
踏み込みが深すぎると・・・
写真のように最高到達点に達するまでに時間がかかり、股関節を含めた下半身の筋力がより必要となります。
遠くに飛ぼうとするときも、同じことが言えます。
そしてもう一つ重要なのが、地面からの反発力を利用する、ということ。これはとても大切です。
少ないエネルギー、筋力で、より大きなジャンプをすることが出来ます。
浅い踏み込みのジャンプでも最高到達点はほぼ変わらず、より速く最高到達点に達することが出来ます。
そのためにも、足首の柔らかさを使ってバウンディングのように、地面からの反発力を得ることで、少ないエネルギーで、大きな力を生み出して遠く、高く、速くジャンプすることが可能になります。
競技によって、ジャンプするために準備出来る時間も変わりますし、地面が必ず平らな環境とも限りませんので
あくまでも基本的な考え方になりますが、ぜひ参考までに。