侮ってはいけない!? コアラ小嵐氏から学ぶ「セーフティーバー」の重要性
こんにちは!
パーソナルトレーナーの守屋です!
今回は題名の通りです!
まずはこちらをご覧ください。
皆さん、ベンチプレスやスクワット行う際に
「セーフティーバー」をセット出来ていますか?
お客様に指導させていただく際は当たり前ですが
私は自身のトレーニングの際
スクワットは高重量低重量問わずセーフティーバーの調節を行い
ベンチプレスを行う時は
周りの人が誰かしら助けてくれるだろう。
セーフティバーが無いほうが気合いで上がるんじゃ無いか。
私はトレーナーなしからぬ理由でセットするのを拒んでいました。
筋トレで怪我することはあっても命は流石に落とさないだろうと。。。
読んでいただいている方にも私と似たような考えの方はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
ただ、この動画を観て考えが変わります。
必ず「セーフティーバー」をセットしましょう。
24時間型のジムやレンタルジムなどは時間帯によってはスタッフが駐在していないので
潰れたらアウトです。
また、セーフティバーがあると胸に着く前にバーが当たってしまい最大可動域で出来ないくなってしまいますが
安全のためセーフティバーは必ずセットしましょう。
セーフティーバーの話しではないですが
24時間タイプのフィットネスクラブなどには警備会社と提携しているはずで警報ボタンを押すと警備会社が駆け付けてくれます。
ストップウォッチのように持ち運び出来るタイプなどもあるので
持病がある方
時間問わず自分以外に人がいなくて心配な方は
持ち歩くと良いですね。
最後に
コアラ小嵐さん、無事で本当によかったです。
皆さんも気を付けてトレーニング行いましょう!!!
今回は以上になります!
また次回もよろしくお願いいたします!
コアラ小嵐氏のTwitter
セッション依頼は下記SNSからご連絡お願い致します|
ご連絡お待ちしております!
Twitter→@garasu046
Instagram→@garasu046
LINE@→https://lin.ee/fQQVPwc