寝すぎ=便秘。起きてすぐ出したいならこれ!
こんにちは~!どうも荒川です~!
みなさん自粛や在宅ワークなどであまり歩かなくなったとか、
運動不足になったとか、ストレスが溜まって便秘になったとか
とにかく便秘になる要素満載の生活を送っていませんか?
自宅で楽しめる媒体もかなり増えてきましたね。
オンラインでのスポーツや映画、アニメ、漫画、ゲームなど
自宅で簡単にできるのはいいですが、自宅で出来てしまうからこそ運動不足に陥りやすい要因が特盛つゆだく状態になっているわけなんですよ。
横向きになっている時間帯も多いのではないでしょうか。
その時に身体の中で何が起こっているのか、一瞬考えてみましょう。
まず仰向け状態になっていると、血圧もある程度重力の影響を受けなくなってきますので、血圧の調整が身体の中で効きにくくなり、立ち上がったり急に起き上がったときに血圧が下がりやすくなったり、その下がった血圧が戻りにくくなったりもします。
つまり機能が鈍るということですよね。
そして本日の肝になる便秘に関してなのですが、内臓系も重力の影響をあまり受けない状況になるため、血流量、活動量が落ちる可能性があります。
そして横隔膜の動きが悪くなります。
横隔膜がしっかりと収縮されることで腹圧はあがります。
腹圧が上がると、その圧で便が排出されるわけなのですが、
その状況が生み出せないということは、うまく排便のコントロールも出来ないわけなんです。
そして最後に起きてしまった事件。それが便秘なのです。
動かないで股関節も使わず内臓系の縦揺れもなく血流量もほどほどで、かつ食べる量は変わらず、食欲も変わらずストレスにより暴飲暴食もしかり、副交感神経も働きが弱くなり、便秘になる要因ばかりがこの世界を包んでいます。
なのでみなさん、腹式呼吸をしてみましょう。息を吸っておなかを膨らませて~って。
そうすると、出るよ?笑