筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2020.08.20 18:00
ふくらはぎは第二の心臓!
本日はふくらはぎの話を…
よくふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれていますが、血液の循環において、上半身は心臓が、下半身はふくらはぎが担っていることがその所以なのですが、ふくらはぎを鍛えることで、血行がよくなりむくみが取れ、疲れにくい身体作りの役に立ちます。
また、ふくらはぎを鍛えていると、普段歩く時に足の力を地面に上手く伝えることができ安定感を増してくれます。
逆にふくらはぎの筋力が弱いと、バランスが悪くなり、ふらついてしまったりします。
例えば、ランニングでも地面に上手く足の力が伝われば効率よく走ることも出来ますし、その分疲労を抑え、長くバランス良く走るこも可能になります。
ボクシングでもふくらはぎはとても重要で、基本的につま先の親指と母指球で支え、フットワークをしているので、絶えず動き続ける為にも、ふくらはぎの筋力は必須ともいえます。
スピードのあるボクサーは、例外なくふくらはぎの筋力は半端ないです!
ボクサーでなくても、普段の健康の為にもふくらはぎを鍛えていきたいと思います!
ではふくらはぎの筋トレですが…
こちらは至ってシンプルに出来てしまいます!
まず壁に手をつけ足を肩幅くらいで立って頂き、
そのままかかとを上げ、10秒キープします。
ポイントは、足が外側に逃げないように、かかとを上げる際は足の親指と母指球で支えることを意識してみて下さい。
正しく出来ると、お尻の筋肉もキュッと上がる感覚があるので、ヒップアップの効果も期待出来ると思います。
目安は10回3セット出来れば良いと思います。
なれてきたら、片足でやってみたり…
ダンベルを持って負荷をあげ、アレンジをしてみてもよいと思います!
慣れてしまえば、場所を選ばず気軽に出来てしまいますので、足のむくみや疲れに悩まされている方は是非とも実践してみて下さいませ!