レッグレイズは効率が悪い??
皆さま、こんにちは!
パーソナルトレーナーの斉藤大知です。
今回の内容は、レッグレイズは効率が悪い??についてお話しさせて頂きます。
レッグレイズとは、足を上下にすることで腹筋を鍛えるという種目になります。
果たして、このレッグレイズは効率がいいのか、悪いのか、
僕の考えとしては、効率が悪いです。
なぜかというと、収縮様式がアイソメトリックだからです。
アイソメトリックとは、筋肉の長さが変わらない運動のことをいいます。
レッグレイズの際の腹筋の働きは、腰が浮かないように常に力を入れるこのアイソメトリックになります。
しかし、筋肉を鍛える際に必要なことは、筋肉を伸び縮みすることです。
例えば、体幹を鍛えるプランクで筋肉が成長しないですよね??
これと同じように、レッグレイズの際の腹筋は背中が反らないように腹筋で耐えているだけなので、腹筋の肥大は難しいかなと思います。
腹筋を鍛えるおすすめ種目は、体幹の屈曲を行うプランクになります。
今回の内容は以上となります。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
__________________
筋トレやダイエットの方法など、有益な情報をSNSで配信しています!
お気軽にフォローお願いいたします^_^
パーソナルお問い合わせは、公式ラインよりお願い致します♩
——————————————————–
●youtube
https://www.youtube.com/channel/UC6X-uUhLVhyaD3lBE9DRh4A
●Instagram
https://www.instagram.com/daichi__fit/?hl=ja
●公式ライン
●Twitter