1回のトレーニングで行うメニュー
みなさん、こんにちは!
パーソナルトレーナーの坂口です。
種目別によって鍛えられる部位が異なります。しっかり理解した上で行うことが大事です。「なんとなく効きそうだからこのメニューでやろう」「知ってるメニューだから回数はこのくらい」などは逆に身体や筋肉に負担をかけるだけです。
ジムで行うプログラムを紹介します。
筋力アップ(中上級者向け)
種目を細かく分割し全身をまんべんなく。 3~4部位に分割し、5日周期のローテーションで行う。
<Aメニュー> ・脚 尻 スクワット×5、ランジ×3、レッグエクステンション×3、 スティッフレッグドデッド×3、レッグカール×3、カーフレイズ×3、
<Bメニュー> ・胸 腹 上腕三頭筋 ベンチプレス×5、インクラインベンチプレス×3、ケーブルクロスオーバー×2、 ライイングトライセプスエクステンション×3、レッグレイズ×3
<Cメニュー> ・背中 上腕二頭筋 チンニング×5、シーテッドケーブルロー×3、 デッドリフト(バックエクステンション)×3、バーベルカール×3
<Dメニュー> ・肩 僧帽筋、首 バックプレス×5、サイドレイズ×3、レアレイズ×3、シュラッグ×3、 ブリッジ前後×2
アスリート向け
体幹部を中心に全身をまんべんなく。 背中や下半身など、地味に思える部分も意識してしっかり鍛える必要があります。
<Aメニュー/下半身、体幹> ・脚 尻 スクワット×3、ワイドスタンススタンススクワット×2、 デッドリフト(バックエクステンション)×3、 ブルガリアンスクワット(片足デッドリフト)×3、 スティッフレッグドデッド×3、カーフレイズ×3、サイドベンド×3、 サイドシットアップ×3
<Bメニュー/上半身、体幹> ・上腕二頭筋、背中、脚 ベンチプレス×3、チンニング×3、ショルダープレス×3、 シュラッグ×3、ブリッジ前後×2、シットアップ×3、クランチ×3、