若さの鍵!GH(成長ホルモン)パワーとは?
ALOHA~! 講師歴30年超え・メディア出演3500本超えの
姿勢改善ダイエットの専門家☆ウォーキングプロデューサーOK和男です!
さて、前回の記事でお伝えしました。私たちの身体に秘められた老化の進行を進める様々な症状を遅らせる能力とは?!
その偉大なパワーとは、\ホルモンのパワー/です!
どういうことかと言いますと(^^)/
私たちの身体には、若返りにかかわる様々なホルモンが働いています。このホルモンの分泌は、筋力トレーニングや食事や睡眠などに影響を受けます。
例えば、テストステロン・セロトニン・ドーパミンなどのホルモン分泌の一部分は、身体を動かすことで活性化させることができます。
つまり、コントロール可能なのです。
あなたもこんな話を聞いたことはありませんか^^?
「ハードに筋トレをすると成長ホルモンが大量に出る」
「睡眠中に成長ホルモンが出るから“寝る子は育つ”と言うのは真実」
睡眠に関しては、とくに入眠直後の深いノンレム睡眠中に成長ホルモンが多く分泌されるので、入眠直後の快眠を大切にしましょう。
さて、成長ホルモン(growth hormone;GH)の分泌によって、私たちの心身はどんな影響を受けるのでしょうか?
代表的なものを書き出してみます。
・成長因子の分泌を促す
・IGF-1の分泌促進
・骨・筋肉・腱・内臓器官の発育、身体の成長に関わる
・代謝を促す
・肥満予防(脂肪分解酵素リパーゼを増やす)
・血糖値を一定に保つ
・免疫機能を正常に保つ
・心身の疲労、ストレスの解消
・体内の恒常性を維持する
・傷ついた細胞の修復再生
・肌の水分量を保つ美肌効果
・老化の進行を抑制
…っと、ひと言でいえば \“若返り”/
と。言えるほどにミラクルな働きをしているのが成長ホルモンです!
今回は、長くなってしまったので続きは次回お伝えします。
ワクワクしながらお待ちください♪
気になる次回のテーマは、
「成長ホルモン(growth hormone;GH)の分泌を増やすためには?」です!
今回も最後までおつきあい頂きありがとうございました!
本日も、OKな気分で進化成長していきましょう~^^♪
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
YouTubeもやっていますので、[ OKWALKTV ] で検索してみてください。健康・ボディデザイン・ダイエット情報を発信しています。
私と一緒に、代謝を上げて病気を跳ね飛ばす元気な心身を保ち続けるライフスタイルを手に入れていきましょう!
マハロ~♪