ダイエット食で絶対に越えたいライン
どうも運動嫌い専門パーソナルトレーナーのソネダです。
今回は昼時のコンビニの列にて勝手にした痩せない分析です笑
あ、これダイエット失敗するパターンだなぁと、、笑
ダイエット始めるときに引き算から始めてませんか?
例えばコンビニでよく見かける引き算パターンがこちら
・スパサラとミルクティー セット
・サラダととおにぎり 御膳
・インスタントスープとサンドイッチ セット
・ミニ冷やし中華とミニサラダ 定食
・菓子パンor惣菜パン とチョコか組の選べるランチ
ひしひしと感じる、、、我慢している感、、、量か品目を我慢してる感、、
この上記のような食事はある痩せない共通点があります。
それは
タンパク質が足りてないということです❗️
上の食事が例えカロリーが少なかったとしても痩せません。
なんとなくお腹一杯に食べないようにしたり、、
なんとなく糖質を取り過ぎないようにしたり、、
サンドイッチとかカロリー低そうですもんね(低くない)
じゃあなぜタンパク質が足りてないとカロリーを抑えても痩せないの?
理由は二つ
・代謝に必要な歯車が不足しているから
・タンパク質が不足していると脂肪から栄養を取り出すから
でっす❗️
痩せるときに身体の中で使いたいエネルギーは脂肪ですよね?
(脂肪があるから太って見えるんだから筋肉ではないはず)
タンパク質が不足していると筋肉からエネルギーを作ります。
そう脂肪からエネルギーは使われません泣
そこで最低限脂肪を使うようにする下限ラインがあります。
一食あたり20gのタンパク質があるかどうか
でっす!
なんとなくカロリーが低いものを選ぶ引き算より
タンパク質が一食あたり20gを越えるか計算してみてください。
そしてタンパク質は血糖値が急激に上がったりしないので眠くなりません。
先ずは明日のコンビニランチからでも一食のタンパク質が最低20g越えようにに
選んでみてくださいね。
難しければザバスのプロテイン飲んでみてください。
美味しいし、腹持ちいいし、美容にいいので!
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
https://www.instagram.com/kensone817/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
Mail: kensone817@gmail.com
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
パーソナルトレーニングのお問い合わせはインスタDMかメールにて
受け付けております。