ファスティングが最強の医学だ!!
こんにちは!
fitbox登録トレーナーのふっかです☺
今回は
断食
について解説していきたいと思います。
断食なんて宗教上やるべき人間がやるものだ!という意見を持っている方ももちろんいるでしょうし、ぼくも以前までは同じような意見でした。しかし、トレーナーとして活動していく中でいろいろな勉強をしていくのですが、その中で断食の必要性というものもわかってきました。
皆さんに少しでもわかりやすくお伝えできればと思っていますのでぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです^^
断食が病気を治す??
そうなんです。断食は病気を治す、とも言われています。
『え?栄養失調で死んじゃうじゃん』と思う方いますよね。きっといると思います。
しかし、それは『もともと栄養が足りていない方』のみが起こる症状であって、毎日食事ができているような方はまずそんなことにはならないので安心してください。
むしろ現代人は『食べすぎ』が原因で病気にかかり死亡率が上がってきているのです。アメリカではがんの治療をサポートする一環で断食が推奨されていますし、ロシアやドイツでは病気に対する効果的な治療法として断食を処方している病院も多くあります。
断食の目的としては
【人間本来の自然治癒力を高める】
ことです。
現代医療では投薬治療が一般的ですが、投薬治療では副作用が問題となっているのが現状です。
約15年間で1万人もの患者が断食による治療を受けた結果、糖尿病や喘息、リウマチなど様々な病気を持った患者の3分の2が症状が完治したという信じられないような効果が実証されています。
またロシアでは食事を拒む精神疾患患者に対して、無理に食事を与えずにいるとみるみるうちに患者の症状がよくなっていきました。そしてそれをほかの患者にも試してみたところ、統合失調症やうつ、強迫性障害といった多くの効果があったほか、高血圧や喘息、皮膚炎、関節炎なども改善した、という報告もあります。
医療先進国のドイツでは
断食が最強の医学だ
といっているくらい、断食は効果的ということがわかりますね☺
終わりに
いかがでしたか?
今回は断食とその効果についてわかりやすく解説しました。断食に対しては偏見などももちろんあると思います。しかし、断食を行って実際に病気が治っている、というデータもある以上は事実でもありますし、現にファスティングという健康療法があるくらいなのでかなり信用度の高い治療法なのかと思います。
このあたりの情報も踏まえてぼくの公式LINE@では様々な有益な情報を配信しておりますのでぜひご登録よろしくお願いします☺
それでは次回の記事もお楽しみに!!
↑↑ふっかの公式LINE@↑↑