「腰痛予防」エクササイズ!
ご覧いただきありがとうございます。
Reborn TrainerのTAKEです!
新型コロナウィルスで在宅ワークをされている方
増えているかと思います。
在宅ワークをしていると、
様々な症状が出てくるかと思います。
頭痛、目の疲れ、首、肩、腰が凝る(張る)などなど・・・
いろいろ症状が出ている中、
セルフケアをしている方も多いかと思います。
けど、やり方がよくわからない。
効果がいまいち。。。
と言う方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、腰痛予防に効く
エクササイズをご紹介します✌︎(‘ω’✌︎ )
そもそも、腰痛の原因は何だかわかりますか?
一言に「腰痛」と言っても様々な病状があります。
一貫して言えることは、腰痛の原因は「99%腰にはない!」と
言う事です!!
こんなこと言ってしまうと、
痛みのある部位にアプローチしている
整体や接骨院などで働いている
先生方から反感をかってしまうかもしれませんが、
現実問題、本当なのです!
この記事を見られている方は、
少なからず1度は腰痛のような
痛みや違和感に見合わられたかと思います。
今までに、整体や接骨院へ行き完治したでしょうか?
「完治した方」と「完治しきれなかった方」で
分かれるのではないでしょうか?
(完治しきれなかった方)
ではなぜ治らなかったのか?
その理由は、痛みとなっている原因を
追求できていないだけなのです。
※全ての整体、接骨院がそうではないです。
現に私が担当させていただいているお客様で
「脊柱管狭窄症」を患い、病院で手術が必要!
と言われ、手術を考えていたところ
たまたま担当させていただく機会があり
カラダを診させていただき、約10分で改善しました。
「脊柱管狭窄症」を発症していた原因は「頸椎(首)」にありました。
このように、腰が痛いからと言って、腰に原因はないのです!
(1%くらいはあるかと思いますが・・・)
基本、脊柱(背骨)はジンクパターンと言って
背骨が繋がっています。
わかりやすいように画像を添付いたします↓
ちなみに今回の方は、腰椎(L5)が痛みの原因の為、頸椎(C1)にアプローチしました。
(赤いラインの繋がりです)
前置きが長くなりましたが、
それでは、本題に戻ります!
今回ご紹介するのは・・・
[胸椎回旋リーチ]
主に、胸椎(上の画像にある青色の部分です)を動かす
エクササイズとなります。
実際の動画を見ていただいた方が
わかりやすいかと思いますので、
こちらをご覧ください↓
ポイントは、支えている手足の力は抜き、
勢いをつけずゆっくりとおこなうことです♪
ぜひ、皆さまTryしてみてください ^ ^
それでは、今回はこの辺で・・・
皆さまにとって、HAPPYな人生が送れますように☆ミ