フリーウェイトとマシントレーニングどっちがいいの!?
こんにちは。
TAHARAです。
今日はマシンV Sフリーウェイトについて話していきます!
時々思います。
フリーウェイトとマシンってどっちがいいの?
マシンやってれば別にダンベルとかバーベル握る必要ないでしょう〜
いやいや、フリーウェイトこそ正義!フリーウェイト万歳!!
と言うこともあるかと思います!
今回はその違いを見て行きます!
まあかなり違うのは言うまでもありません!
では、見て行きましょう!
①フリーウェイト
フリーウェイトとは!?
バーベル
ダンベル
パワーラックなど
ダンベル、パワーラック、バーベルで色々なトレーニングができてしまいます!
これがまず一番のフリーウェイトの特徴ではないでしょうか!?
最近は可変式のダンベルもあり、ますますフリーウェイトもやりやすいものとなってきています!
ダンベル、バーベルを持つと同時に姿勢を維持するためにバランスを取ることが大切です!
鍛えたい筋肉以外にも多くの筋肉を使う必要があります!
様々な筋肉を使う必要がある!
と言うことは…日常生活動作に合った動作ができます!また自分が考えて工夫をしながらトレーニングができる!と言うのがフリーウェイトの魅力ではないかと思います!
例えばスクワットで足幅を変えてみたり
デットリフトの上げる位置を変えてみたり
ベンチプレスの手幅を変えてみたり
自分がやりたいトレーニングをやりたいようにできる!がフリーウェイトです!
②マシン
一方マシンは簡単で安全に特定の筋肉を強化するためのトレーニングが可能となります。
マシンには座席、パットで姿勢も安定できるので、バランスを取る必要もなく、
目的とする筋肉を効果的に稼働できるものとなっています!
その分フリーウェイトよりも高重量を扱えます。
しかし、マシンの起動が一定のため、目的によっては複数のマシンを使用しなければなりません。しかし、安全性が高いため、高齢者、リハビリ、高齢者と幅広く運動処方ができます。
③まとめ
今回はフリーウェイトとマシンの違いを見て行きました。
私の考えですが、マシンでも、フリーウェイトでも個人個人で一番鍛えたい!と言うところがそのフリーウェイト、マシンに合致していれば良いかな?と言う印象です!
個人的には最初フリーウェイトで追い込んでから
マシンで重量を重くしてさらにその部位の追い討ちをかける
と言うやり方が好きですが、これは個人の好き好きです!
みなさんも動きや鍛えたい筋肉に注意しながらトレーニングしてみてはいかがでしょうか!?
今回は以上になります!
今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
参考にして頂くと幸いです。
お仕事のご依頼は
またはLINEにて
受け付けております。
楽しく面白く!運動処方していこうと考えています!
是非よろしくお願い致します!