栄養素を失わない加熱の仕方!【タコとカキ編】
こんにちは!
美姿勢トレーナーの和希です!
この記事では
栄養素を失わない加熱の仕方!【タコとカキ】
について話して行きます!
タコとカキの組み合わせになんか効果あるのか!?
ってパッと見感じますが全く関係ありあせん。笑
各々の効果をチェック!!!
タコは揚げ物で疲労回復効果がMAX
■茹でた足のぶつ切りが売られているタコ!
そのままスライスしてワサビ醤油でいただくのも
美味しいですが、さらに栄養アップを狙うなら唐揚げが
おすすめです!
油と調理する事で、脂溶性である美肌効果のビタミンEやビタミンAの
吸収率を大幅アップ!
短時間の加熱だからビタミンB群も守れます!
また疲労効果のあるタウリンは、さんまの3倍、いわしの3.5倍も
含まれていて足一本で一日分の必要量がとれてしまいます。
動脈硬化予防機能や肝機能も高めてくれるので
お酒好きに嬉しい食材です。
タウリンは加熱しても減りませんが、水溶性なので煮物に
する場合には煮汁も一緒にとりましょう!
■ポイント
注目の成分【タウリン】
実はタコに足一本食べるだけでタウリンが
1000mg摂る事が出来ちゃいます!!!
カキは生より干し柿で癌予防効果4倍!
■食物繊維は全ての果物中トップ!
【秋の味覚・柿】は栄養素のバランスがとってもいい果物!
体の中と外から綺麗にしてくれるビタミン・ミネラルが
豊富ですが、おすすめなのは生の柿より【干し柿】なんです!
干す事で甘みが4倍にも増すので、美味しく食べられるのはもちろんですが
ガン予防効果のβカロテン量も3倍に食物繊維はあらゆる果物の中でも
トップクラスを含有!
1日2個で、必要量の半分が摂れる事に。
ただし干す事でビタミンCは消失するので注意!
■ポイント
・柿が赤くなると医者が青くなる!
ビタミンが豊富でむくみを防止するカリウム!
コレステロール値を低下させる食物繊維が豊富な柿!
デトックスやアンチエイジングにも最適なんです!
・タンニンは体にいい?
柿に含まれる渋み成分【タンニン】
アンチエイジング効果や、高血圧や脳梗塞予防効果がありますが
便秘の人には逆効果の場合も!
食べ過ぎには注意が必要です!
●他のSNSはコチラ!