考えてみましょう。
皆さん、こんにちは。
全国に緊急事態宣言が拡がり、ここから大型連休が終わるまでが本当に大事な日々になります。
何が重要なのか、もう1度考えてみましょう。
そして、今こそトレーニングのモチベーションを下げない事も重要です。
という訳で、今回は【メンタルトレーニング】
に挑戦してみましょう。
といっても、私も本格的なものは知りません
ので、知っている範囲で紹介します。
メンタルトレーニングの初歩の初歩、とでも
捉えて頂けたら幸いです。
まずは【積極思考の実現化】です。
『出来る!』『やれる!』『成功する!』
とにかく、自分が目指すもの等、それを
絶対に達成するという強いイメージを
する事が大切です。
当たり前と感じる方もいるかと思いますが、
緊張や不安からパフォーマンスが下がる事は
誰しも有り得る話です。
メンタルがよほど強くても、ケガ等の予期せぬ
トラブルも起こり得る事です。
だから強くイメージするんです!
『何が起きても、絶対に大丈夫っ!!』と。
次に【段階的な目標設定】です。
これはご存知の方も実践される方も
多いのではないでしょうか。
大きな目標=ゴールを作ります。
そこへ向かって細かい目標を設定します。
以上です!笑
と、簡単に言えばそうですが、
どのくらい細かくするかが問題です。
例えば『テストで100点を獲る』という
目標を設定したとします。
①テスト範囲を勉強
②苦手分野を復習
③テストに臨む
ノンノンノ〜ン!!(ノಠ益ಠ)ノ笑
①テスト範囲の勉強
②苦手分野を勉強
③どうして苦手なのか客観的に考察
④得意分野の検証
⑤常に高得点の人に勉強方法を聴く
⑥先生に問題の傾向を思いきって質問
⑦テスト前日から当日のルーティーン作成
⑧問題の臨む時間配分を決める
⑨実際のテスト問題を想定してみる
⑩模試のイメージトレーニング
これくらい、やってみましょう!!(σ・∀・)σ
やり過ぎ?ですかっ???笑
いやいや、ここまでやれる人こそ
目標達成を出来る人です。
2つを合わせれば、強いイメージに
しっかりとして計画で完璧です。
皆さんも時間がある今だからこそ、
是非ともイメージトレーニングを
やってみましょう。
以上、Tagamixでした。