荒川の小言69『肉と調味料の話』
こんにちは~荒川で~す。
今回は肉の選び方と調理方法を説明しますね!
牛
→なるべく脂身の少ない箇所を!霜降りはあなたの体を霜降りにします。
→かなり油が出るのでおなか一杯よりはたしなむ程度にしましょう。
→赤身ならok!
豚
→ほぼ油ですね?
→脂身は避けて肉の部分だけを選択しましょう。そうするとビタミンが入っているので疲労回復にもいい!
→脂身をとってしゃぶしゃぶでもok!
鶏
→最高の味方。脂質少ない。タンパク質豊富。安い。うまい。
→強火で表面だけ焼き目をつけてあとはフライパンに蓋をして、火を消して余熱で蒸し焼き状態にするとふっくらぷりぷりになります。
→炊飯器に水と鶏むね肉を入れて炊飯onにしてみてね~、保温でもok。すごいのができるよ!!
馬
→どんどん食べてください✨(一応脂身のある所は食べすぎ注意)
獣類
→さっぱりとしたものであればok!臭みが気になる場合はショウガやニンニクで味付けを!
基本的に肉だけで食べることが飽きたりした場合は調味料を変えてみるのがいいですよ^^
どんな調味料があるのか、ここでは僕が必須としてる調味料を教えますね!
調味料のご紹介↓
特にもう肉や野菜に飽きたって人は必見!!
これでまた飽きずに食べられる!
・塩コショウ
・ブラックorホワイトペッパー
・ニンニク塩
・抹茶塩
・バジル
・鰹節
・塩昆布
・一味唐辛子
・岩塩
・ケチャップ
・ソース
・焼肉のたれ
・ドレッシング(リケンのノンオイルならローファットで済む)
・マスタード
・ポン酢(最高大好き愛してる)
・海苔(ごはんですよなどの佃煮も可)
・ショウガ
・にんにく
・上記の薬味系はたくさんok!もみじおろしなども
・カレー粉
・オニオンパウダー
上記以外にもたくさんありますが、基本的には素材そのものの美味しさとうまみ成分、ダシをうまく使えば少量の調味料で済みます。
ぜひスーパーの調味料コーナーに行ってみてくださいね^^
自炊をし、健康管理を自分で行うことは、料理への関心も増え、
さらに料理のことを知ることになります。最高に楽しいので是非。