①糖尿病を引き寄せる悪い習慣とは!?
こんにちは!
美姿勢トレーナーの和希です!
美姿勢と謳っておきながら姿勢の記事は
まだ1つも出しておりません。笑
これから出していきますね!
今回は恐ろしい合併症を引き起こす事で有名な糖尿病!
そんな糖尿病を引き寄せる悪い習慣3選について話していきます。
まずは①!!!
①食べ過ぎ【食事の量・糖質・脂質を取りすぎている】
糖尿病を引き寄せる【食べ過ぎ】には2パターンが考えられます!
ひとつは、量は取りすぎ。
もうひとつは糖質、資質の取りすぎです。
◼️前者は大盛り、どか食いをする事によるもの。
一度に大量の食事をすると血糖値が急激に上がり、インシュリンをたくさん
分泌するために膵臓がフル稼働をして疲弊しやすくなってしまいます!
膵臓が疲弊するとインスリン分泌に異常がおき、高血糖を招きます。
またインスリンの過剰分泌は一時的な低血糖を起こしそのためもっと
食べたくなるという悪循環を引き起こします!
食事は量よりも質で楽しみましょう!
◼️後者はカップ面や菓子類などの糖質が高いもの。
ファストフードや揚げ物
などの脂質が高いものを食べ過ぎる事です!
食べ過ぎでインスリンの分泌が過剰になると脂肪が分解されにくくなって皮下脂肪にたまり、肥満が進みます。
そして肥満になるとインスリンがさらに分泌されますます肥満が進んでいきます。
◼️【飲み物】に関してもあります!
清涼飲料水や砂糖の入ったコーヒーの飲みすぎは要注意です!
液体ですので体力に入るとすぐに分解・吸収されるため、食後血糖値を
急激に上げ、血糖コントロールを乱してしまいます!
健康管理のために野菜ジュースをたくさん飲む人がいますが、これも危険。
市販の甘い野菜ジュースには、糖質が高いものがあり栄養成分も加工の過程で
変わってしまっていて添加物も入っているものが多いです!
糖尿病の学会で市販の野菜ジュースを毎日飲んでいる人は、10年後糖尿病の発症率が高いという論文が発表されたほどです!
飲み物は一気にごくごく飲むとつい飲みすぎてしまい、
血糖値の上昇スピードが早くなるので、1口ずつ噛むようにゆっくり飲みましょう!
まとめ
太りやすい食べ物は、健康にも最悪なので何ひとついい事は
ないですね!
次の投稿では続きを話していきます!
●他のSNSはコチラ!