快適な入浴が血糖値を下げる!?
こんにちは!
美姿勢トレーナーの和希です!
今回は入浴について話していきます!
みなさん痩せるために長風呂してみたりリラックスさせる
ために入ったりしますよね!
この記事では、より効果的に入り方法や正しい知識をみなさんに
紹介していきます!
快適な入浴が血糖値を下げる!?
入浴は副交感神経のスイッチを入れて気持ちをリラックスさせることができます。
しかも運動と同じようにエネルギーを消費したり、血行を改善したり、インシュリンの動きも促進する効果が期待できます!
血糖値をコントロールするオススメの入浴方法は半身浴!
水圧によって心臓や肺に負担がかからないようにみぞおちの下ぐらいの高さになるようにお湯を張り温度は少しぬるめの38〜40度でゆっくり浸かりましょう!
お湯がぬるいとつい長湯になりがちですが湯船に浸かるのは10分程度に!
42度以上の熱い風呂は交感神経を刺激してしまうので注意が必要です。
また入浴後のインスリン分泌は2時間後にピークを達するという報告もあります。
シャワーだけでも同様の効果があるので、食事前に軽いシャワーで血糖値の
急上昇に備えましょう!
高血糖の人はここに注意!
◼️熱い風呂は逆効果!
血糖値や血圧、心拍数が上がって血管に負担がかかってしまうため
熱い湯には長時間入らない。
◼️食後や飲酒後の入浴はNG!
食事や飲酒後の入浴は血行が悪く血管が詰まりやすくなるので
入浴はしばらくしてから!
◼️サウナは低温かミスト!
高温サウナは身体の水分を奪ってしまうので血液
ドロドロになりやすい!
低温サウナかミストサウナがオススメ!
◼️水分補給は忘れずに!
お風呂に入って汗をかくと水分不足から血液がドロドロに
なってしまう。入浴前は必ずコップ1杯の水を忘れずに!
◼️首まで浸からない!
水圧によって心臓や肺に負担がかからないように
みぞおちの下ぐらいの高さに湯をはって入浴する。
◼️熱い湯にいきなり入らない
熱い湯に入ると血圧が激しく変動し
血栓などの原因となってしまうので、お湯はぬるま湯を
心がける
まとめ
ぬるま湯のお湯で半身浴!
これで血糖値も安定し、ダイエット効果抜群です!