筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2020.01.22 12:00
OK BODY大学015 【食欲を制する者は肥満を制する】おまけ・食材に興味を持ち楽しむ♪
ALOHA~!
心身とビジネスを健幸にするOK BODY大学マーケティングコーチのOK和男です!
≪なかなかやめられないあなたへ≫
よく噛むことの重要性、ゆっくり食べることのメリットは十分に分かった!
とはいえ、食事は勢いよく食べてのど越しを感じればよいとする
根っからの早食いさんが、ゆっくり食べるには??一体どうすればいいでしょうか?
無意識のうちに早食いをしてしまうという人に向けて、早食いをやめてよく噛んでゆっくり食べる具体的な方法を3つ公開します。
≪実践のためのOKポイント≫
それではさっそく、
「よく噛んでゆっくり食べる」ということが身体に良いことだと理屈でわかっても、早食いの「癖」がなかなかなおらない人に、実際に私が自分で試したことがある方法を3つお伝えします。
1:食べ物を口に運んだら一度箸を置いて、
お口の中の食べ物を食べ終わってからふたたび箸を持つ
2:利き手とは反対側の手で食べる
3:ゆっくりの人と同じペースで食べる
個人的な感想としては
1は、一口ずつ味わってひとり食レポする感じでした。
2は、脳の活性化を感じながら楽しめました。
3は、コミュニケーションの円滑化にもつながるのでお勧めです。
最後に「早食い食べ過ぎをやめたいダイエッター」へ
OK和男から、ちょっぴり辛口な愛のムチを放ちます^^!
「1口30回」というのは、あくまでも目安です。1口の大きさや食材によっても変わりますので、噛む回数はアバウトでOKです。
「30回数えるのが面倒くさくて食事を楽しめないので私はやりません」というたぐいの、「やらない理由探しの思考」は、ポイっと捨ててくださいね。
それではまた次回。
マハロ~♪