OK BODY大学006 【ストレートネックを改善して「美」を取り戻す】その3
ALOHA~!
心身とビジネスを健幸にするOK BODY大学マーケティングコーチのOK和男です!
前回は、具体的な「良い姿勢の目安」と、「身体に与える影響力」についてお届けいたしました。今回は、いよいよ「ストレートネック(スマホネック)」3つの予防改善方法と参考ストレッチの動画をお届けいたします。
≪スマホネック3つの予防改善方法≫
さっそく、具体的に3つの予防改善方法をご紹介いたします。
1:視線をあげることで、頭を背骨の上(身体の軸の上)に乗せる
2:携帯電話と顔の高さを同じにすることで、うつむき姿勢を予防する
3:姿勢を度々リセットする感覚で、こまめにストレッチタイムを確保する
以上の3点を実際に実行していただいた人からは、こんな嬉しい声を頂いています。
「肩まわりが楽になり、視界が開ける(明るくなった)ような感じがします。 姿勢が変わるだけで気分も爽快です!」
首まわりの姿勢の改善は、脳への栄養や酸素の供給にも影響しますから、思考にもOKな働きを及ぼしそうですね!
≪姿勢改善と気分のリフレッシュ≫
最後に首・肩まわり、上半身のすっきりストレッチをご紹介いたします。(動画でご覧ください)
1:両手を頭の後ろに添えてデコルテを開きます。そのまま30秒ほどゆっくり呼吸をします
2:両手を頭上にグ~っと伸ばして姿勢をリセット
3:背筋を伸ばして正面を向いてアゴを頭ごと後ろへ引く
(*アゴを引く方向は、下へ引くのではなく後ろへ引くこと)
4:両手を前で組んで背中を丸めるようにして背中をストレッチ(左右の肩甲骨をひらく)
5:両手を後ろ側で組んでデコルテを開くように胸のストレッチ(左右の肩甲骨を寄せる)
⇒ *わかりやすい動画を見ながら、実践してみてください。
≪大切なことは、気づいたときに放置しないこと≫
ストレッチ効果で頭がスッキリして、姿勢もキレイになって集中力も上がるので、健康状態も第一印象も改善します。
もちろん、ビジネスもはかどりますよ!
マハロ~♪
参考動画⇒【首・肩まわりのほぐし方 スマホネック予防】
https://www.youtube.com/watch?v=ejVMqr3QBlE