筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2019.12.26 16:00
腰痛、猫背の原因は…?「胸椎の重要性」
どうも!!
トレーナーの高村です!!
今回は年配の方、腰痛の方、トレーニングをしている方、必見!!
「胸椎の重要性」について投稿していきます!!
歩いている人や電車の中、パソコン作業ばかりしていて「猫背」「運動されてない方」「肩が上がっている方」をみたことはありませんか??
こういう人達は大体、胸椎が硬いです。
「胸椎」が硬いとは、簡単に言うと「胸の側屈、回旋できない、伸展出来ない」ということです!!
さらに胸式呼吸になっているので、交感神経優位になってしまい興奮状態、つまり常にイライラした状態になってしまいます!!
これが出来ないと「物を持ち上げる」「上のものを取る」とき、代わりに「腰椎」つまり「腰の骨」が使われてしまって、「腰痛」になりやすいです!!
またトレーニングをしている人も胸椎の可動域を出す事でベンチプレスをするときに確実に変わります!!
伸び悩んでる人は改善してみるのもいいですね!