月会費不要・300円以下で使える激安ジム!東京都足立区の公共施設・足立区総合スポーツセンター
お財布に優しいだけじゃない!
機能性ではそこらの民間ジムにも劣らない公共施設ジム。
今回は、足立区総合スポーツセンターをご紹介します。
トレーニングジムのご紹介
料金
コスパ良し!時間無制限の300円。
余談ですが、いくつかの公共施設を見て思うのは、アクセスの悪さが料金に反映されているような気がします。足立区総合スポーツセンターのアクセスの悪さは、台東リバーサイドスポーツセンター以上!周りに畑があったりと、かなり辺鄙な所にあります。
広さ
グループエクササイズスペースがかなり広くなっています(びっくりするくらい広いです)。逆に、レジスタンス系トレーニングスペースや有酸素系スペースはギュッと残りのスペースに詰め込められている印象です。
トレーニングルームに入ると、パーソナルトレーナーらしき方々の写真が柱にあります。パーソナルトレーニングやグループエクササイズに注力しているジム、という事がわかります。
因みに、グループエクササイズをしていない場合は、そのだだっ広いスペースがストレッチスペースになり、グループエクササイズをしている場合は、グループエクササイズとマシンスペースの間/通路?がストレッチスペースになるようです。
フリーウェイト
簡単にご紹介しますと、
ベンチプレス 2台
パワーラック 1台
フラットベンチ 3台
Maxダンベル・ウェイト 30kg
バーベル 4本 MAX 40kg
パワーラックもあるし、ベンチプレスもあるし、ダンベルも30kg以上という事で版ランス充実なフリーウェイトだと思います。
マシン
ざっくりとマシンラインアップをご紹介しますと、
ケーブルラットプル
スミスマシン
レッグプレス
レッグカール
レッグエクステンション
ヒップアブダクション 3台(マルチヒップ1台含む)
ショルダープレス
ペックデック
チェストプレス
バーティカルトラクション
ローロー
アシステッドプルアップ、ディップ
ケーブルプーリが無いのが残念ですね。
後、ケーブルラットプルダウンはあるのですが、私が行った時は、腿を固定するパットがありませんでした。かなり致命的な状況ですが、とりあえず片腕とかで軽いウェイトでラットに効かせる、とかですかね。
まとめ
如何でしたでしょうか?
広さと料金で上回る台東区ですが、グループエクササイズエリアも含むと、圧倒的に足立区の方が広くなります。私が、レジスタンストレーニング中心ですので、そのエリアの広さを重視しているわけですが、別の視点だとまた別の結果になるかと思います。
料金も同様に、足立区は無制限ですから。ただ、時間が無い人にとっては、1回の利用時間は短くなる。その視点で見ると時間無制限はそこまで重要な評価ポイントでは無くなります。
フリーウェイトやマシンについては、甲乙付け難かったです。フリーウェイトで言うと、台東区の致命的な点は、パワーラックが無いこと。マシンについて言うと、足立区の致命的な点は、ケーブルプーリーが無いこと。しかも、ケーブルラットも足を固定する部品が無く、ちゃんとしたトレーニングができない。
そんな状況での判断は、自分がトレーニングする際に必要な器具があるかという点になります。ケーブル系が貧弱なのは、個人的に致命的な為、その点で台東区を選びます。逆に台東区にはパワーラックが無いのが欠点ではありますが、スミスマシンが2台あるという事と、デッドリフトについては、ベンチプレスを利用すればOKである事から、総合的に判断して、台東区の勝利としました。
余談:
足立区総合スポーツセンターでは、(基本的には)1回目は、所謂、パーソナルトレーナによる面談やスクリーニングのようなセッションとしています。2回目以降に会員証が発行され、自由に利用ができるようになります。筋トレに慣れている方であれば、その旨伝えれば、免除してくれるかもしれません。
データ
Where
東京都足立区東保木間2-27-1
Open hours
利用時間 9:00〜21:00
毎月第3土曜日、都民・区民の日、体育の日(どなたでもご利用無料)
Price
300円 無制限!
Other
ウォーターサーバー
更衣室(1F)
シャワールーム(無料)
(この情報は2017年11月現在のものです/detour)